「ウマ娘って日本では話題だけど、海外ではあんまり人気ないんじゃないの?」
…なんて思ってる方、それはもう完全に時代遅れな情報です。
実は今、「ウマ娘 プリティーダービー」が欧米を中心に爆発的な人気を集めており、英語版リリースをきっかけに世界中で注目のゲームへと進化を遂げています。
今回は、その「海外でのウマ娘ブーム」の実態や、ネットでのリアルな反応をまとめていきます。
そもそも「ウマ娘 プリティーダービー」ってどんなゲーム?
ウマ娘は、実在の競走馬をモデルにした美少女キャラクター「ウマ娘」たちが、トップトレーナーを目指して育成・レース・ライブなどを行う育成シミュレーションゲームです。
2018年のアニメ放送を皮切りに、2021年にスマホゲームとして配信スタート。
斬新な設定と感動ストーリー、さらには美麗な3Dライブ演出で、多くのファンを獲得しました。
英語版リリースで世界がざわついた!
2025年6月26日、ついに待望の英語版が欧米圏で配信スタート。
するとどうでしょう。
・X(旧Twitter)
・TikTok
・YouTube
・Twitch
あらゆるSNSでウマ娘関連の投稿が爆発的に増加。
プレイ動画、推しキャラ紹介、ライブ演出のリアクションなどがバズりまくり、世界中にウマ娘旋風が巻き起こりました。

育成の楽しさやレース映像も評価されてウマ娘の可愛さとともにバズってる感じです!
🌎 世界中が虜に!海外ファンの熱すぎる反応まとめ
ウマ娘の英語版リリース後、SNS・掲示板・動画コメント欄などに寄せられた海外ファンのガチな感想をジャンル別にまとめました。
🎮【ゲームプレイ編】中毒性ヤバすぎ!?
「Why is this game so addictive!? I can’t stop playing!!」
(なんでこんなに中毒性あるの!?マジでやめられない!!)
「I thought I’d try it for a few minutes, ended up playing for 4 hours straight.」
(ちょっと遊んでみるつもりが、4時間もぶっ続けでプレイしてた…)
「This is like anime Pokémon mixed with strategy and waifus. I’m obsessed.」
(アニメのポケモンに戦略性と推しキャラ要素を足した感じ。ハマるしかない)
とにかく多かったのが、「気づいたら何時間もプレイしてしまう」という声。
レースのリアルさや、育成のやり込み要素が高く評価されているようです。
🐴【キャラクター編】“推し”ができると抜け出せない
「Gold Ship is chaos incarnate and I LOVE her.」
(ゴルシはカオスの化身。最高すぎる)
「I just unlocked Tokai Teio, she’s adorable and full of energy!」
(トウカイテイオーをゲットした!元気いっぱいでめっちゃ可愛い!)
「I never thought I’d have emotional attachment to horse girls but here we are.」
(馬の女の子たちにこんなに感情移入する日が来るとは…)
キャラクターに感情移入する海外ユーザーが続出。
特にゴールドシップ、トウカイテイオー、スペシャルウィークあたりは人気が高く、海外でも“推し活”が盛んになっています。
🏇【レース演出編】「本気度がすごい」
「They really put their whole soul into these races. Stunning animation!」
(レースに魂こもりすぎでしょ!アニメーションすごすぎる)
「I got chills watching the final stretch. The music, the speed… wow.」
(最後の直線で鳥肌立った。音楽とスピード感、やばい)
「Better than most sports games I’ve played. This is art.」
(今までやったどのスポーツゲームよりも面白い。芸術作品だ)
レースシーンのクオリティの高さに驚く声が多数。
特に最後の追い込み演出や、BGMの盛り上がりに感動する人が多いようです。
🎤【ライブパート編】「アイドル要素もアリ!」
「Not a fan of idol games usually, but this one converted me.」
(アイドルゲーム苦手だったけど、これは好きになった)
「The 3D live performances are insanely good. This is not mobile game level.」
(3Dライブのクオリティ、スマホゲームとは思えない)
「I cried during the concert scene. What is this emotional roller coaster!?」
(ライブシーンで泣いた…感情ジェットコースターかよ)
レース後に披露される「ウイニングライブ」も人気ポイント。
“アイドルっぽさ”が新鮮に映る海外ユーザーも多く、「意外と感動した」という声もチラホラ。
📺【アニメ編】泣いた、笑った、また泣いた…
「Just finished season 2. I’m a grown man and I cried.」
(シーズン2観終わった。いい歳した男だけど泣いた)
「No horses in this world, just heart. This is beautiful.」
(この世界には馬がいない。ただ心がある。美しい物語)
「This is the anime I never knew I needed.」
(自分に必要だったアニメがこれだったなんて)
アニメ版も海外で高評価。ストーリー構成とキャラクターの成長描写に涙腺崩壊する人が続出。
「実際の競馬馬を元にしている」ことが感動を増幅させているという声も。
💬【掲示板・X(旧Twitter)編】バズりまくり!
- 「I posted a clip of Gold Ship being Gold Ship, and it got 1M views overnight.」
(ゴルシが暴れてる動画上げたら、1晩で100万再生された) - 「The Uma Musume fandom is one of the most passionate I’ve seen recently.」
(ウマ娘ファンの熱量、ここ最近でダントツ) - 「Even people who don’t play gacha games are jumping into this.」
(ガチャ嫌いな人ですらハマってるの草)
とにかくSNSでのバズり方が異常。
ミーム、MAD動画、リアクション動画など、多様な形で拡散されています。
🔚 まとめ:海外でも“ウマ娘沼”にどっぷりハマる人続出!
ウマ娘は、ただの美少女ゲームじゃない。
■リアルな競馬をベースにした奥深い育成システム
■感情を揺さぶるアニメ・ライブ演出
■キャラに夢中になる“推し文化”
これらが世界中のユーザーの心をわしづかみにしています。
「海外では人気ない」なんて、もう完全に過去の話。
いまや世界中に“ウマ娘ジャンキー”が誕生しているのです。



ウマ娘の海外の反応・リアクション動画はなんか面白くてついつい見てしまいますね!
海外メディアもガッツリ注目!


なんと、世界的経済メディア「フォーブス(Forbes)」までがウマ娘を特集。
「育成システムは野球ゲーム『パワプロ』のような戦略性があり、レース・音楽・ストーリーすべてが高クオリティ」と大絶賛されています。
さらにスペインのニュースサイトや、韓国・台湾・フランスのゲームメディアでも続々と記事化。
もう「日本だけのゲーム」ではなく、世界を舞台に戦うIPへと進化したのです。



海外大手メディアも取り上げるほどのニュースになっています!
「アニメも神作画で話題」海外オタクも夢中
実は、ゲームと並行して海外人気を後押ししているのがアニメ版。
現在配信中のアニメシリーズは、どれも作画のクオリティが高く、ストーリーも感動的。
「No horses in this world, just pure heart.」
(この世界には馬はいない。ただ純粋なハートがある)
というファンの名言まで飛び出しています。
日本アニメ好きの層をしっかり巻き込み、さらにゲームへと誘導するという、完璧なメディアミックスが海外でも機能しているんですね。
ガチャに対する意見もチラホラ
人気が広がる一方で、「ガチャシステムが厳しい」という声も確かにあります。
でも、それはウマ娘に限った話ではなく、他のソシャゲにも共通の課題。
実際、海外ユーザーの多くは「課金しなくても楽しい」「キャラが可愛すぎて続けちゃう」と前向きに受け止めているようです。



ガチャの厳しさは全世界共通です。。
実際のプレイ人口と評価は?
配信から1ヶ月以内で、欧米版だけでも数十万人以上のプレイヤーがアクティブにログインしており、Google PlayやApp Storeでも高評価を維持中。
Steam版では、95%以上のユーザーが「Very Positive」評価をつけているというデータもあります。
しかも、普段ゲームをやらない層や、男性だけでなく女性ユーザーにもじわじわ浸透中。
「海外で人気ない」はもう完全に過去の話!
一部では「ウマ娘って日本だけで盛り上がってるんじゃないの?」という声もありますが、それは完全に古い情報です。
英語版リリースにより、欧米圏でもウマ娘は“かわいいだけじゃない”本格育成ゲームとして支持を集め、アニメ・ゲーム・キャラが一体となって広く受け入れられています。
今後は、さらなる多言語展開やグローバルイベントなども視野に入れているという噂もあり、「世界のウマ娘」時代が本格的に始まる予感です。



世界から日本の競馬がより注目されるきっかけになりそうですね!
まとめ|世界中にウマ娘の風が吹いている!
ウマ娘の英語版リリースをきっかけに、
・SNSでのバズリ
・有名配信者の実況プレイ
・海外メディアの特集
・感動するアニメや人気キャラの存在
これらがすべて重なって、いま世界中がウマ娘に夢中になっています。
「海外人気ない」は完全に誤解。
本当はめちゃくちゃ人気がある!
まだプレイしていない方は、ぜひ一度ダウンロードしてみてください。
きっとあなたも「この中毒性ヤバい…!」と感じるはずですよ。
コメント